生活ガイド
住まいと生活・暮らしに関する情報を提供します。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
原因はさまざま
パソコン入力や読書など、肩こりは多くの方の悩みだと思います。
肩こりは頭の重みが背筋や肩甲周辺にかかり、筋肉が疲労することによっておこります。
そのほか、精神的なストレス、更年期障害、高血圧、胸膜炎、助骨の形、
加齢に伴う頚椎の変化などの原因によることもあります。
自分の肩こりの原因を考えるのは治療への第一歩ですね。
肩こり予防
大事なのは長時間同じ姿勢をとらないこと。
デスクワークでは軽い運動を行うようにしましょう。
仕事中に胸や首をグルグル回すだけでもだいぶ違います。
なるべく体がこった状態にならないよう、何度も定期的に行いたいところです。
肩こり治療法
肩こりを感じた時、入浴して血行を良くすることが、もっとも簡単かつ効果的な治療方法です。
治療の前提として入浴は欠かさないようにしたいですね。
お風呂上がりに、ドライヤーの温風を少し離して肩や首筋に当てると楽になります。
マッサージをする、してもらうのは確かに効果があります。
しかしあまり強くもみすぎると、翌日に「もみ返し」による痛みが出ることもあります。
あまりひどい場合は医師に相談しましょう。
参考:デスクワークの肩こり予防法・治療法
PR
この記事にコメントする
この記事にトラックバックする
トラックバックURL:
フリーエリア
最新コメント
最新記事
(11/13)
(02/13)
(02/11)
(02/10)
(02/10)
ブログ内検索
アクセス解析